Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Anmelden
Suche
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Startseite
Materialien
Profil
Classroom
Apps herunterladen
楕円の接線三角形と極線
Autor:
Bunryu Kamimura
△GIHを通る内接楕円はどう描けばいいのか?・・・楕円を描けば外接三角形はすぐに描ける。真ん中の楕円(赤)の接線三角形が最初の図。楕円の作図は極線が無いとできない。ピンクの線の真ん中の交点が極点。これら三つの三角形の極線は同じで赤の線。
GeoGebra
気がついたこと
円で接線三角形を作ろうと思うと、内接円を常に作り出さなければならず、 このようにきれいにならない。 楕円だからこそ、極点が一つできれいに並ぶ。
Neue Materialien
二次曲線と離心率
直線の軌跡
standingwave-plus
正17角形 作図 regular 17-gon
対数螺旋
Entdecke Materialien
test1222
GeoGebra教材作成のヒント(基本編)
ガウスグリーンの定理
方べきの定理 3
二次関数の最大値最小値
Entdecke weitere Themen
Statistik
Dreiecke
Kurvendiskussion
Vektoren 2D (zweidimensional)
Reelle Zahlen