Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
力のモーメント(直角三角形になる理由)
Author:
Bunryu Kamimura
Aを中心とするつりあっている天秤BCにおいて、 CからFの方向に引っ張る時、 天秤BCがつりあうためにはCFの大きさをどう決めればいいのだろうか?
F,D,Bは動かすことができます。計算は「天秤の原理」を使っているだけで、あくまで右と左がつり合うようにしています。さて、Dを右に持っていったとき、CFの力はどこに消えるのでしょうか?
GeoGebra
New Resources
standingwave-reflection-free
小テスト
等積変形2
standingwave-reflection-fixed
カージオイド
Discover Resources
擺線,サイクロイド (cycloid)
余弦定理
円のベクトル方程式②
一次関数 最大・最小
二次方程式動点問題
Discover Topics
Matrices
Pyramid
Plane Figures or Shapes
Scalene Triangles
Sphere