Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
2つの円の根軸と3つの円の根心
Author:
Bunryu Kamimura
根軸に中心があり、接点までの距離を半径とする円は、元の円と直交する
Wを動かすとG(根心)の意味がわかってくる。根軸とは2つの円への接点までの距離が同じ点の軌跡であり、根心は3円への接点までの距離が同じになる点である。
ℤから接線を引いて垂線を引くと必ず中心Aを通る。この円はGが根心で3つの円と直交する。次はZとA_1で接する円を作図してみよう。この円が円Tと接するには・・・。
GeoGebra
New Resources
standingwave-reflection-free
カージオイド
サイクロイド
standingwave-plus
コイン投げと樹形図
Discover Resources
デュドニーの三角形 The Haberdasher's Puzzle
三角関数_単位円_定義_グラフ
直角三角形上の動点(大学入学共通テスト第2回試行)
等差数列の一般項と第n項を求める
中学校一年生関数導入用例
Discover Topics
Matrices
Limits
Secant Line or Secant
Numbers
Fractal Geometry