Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
2つの円の根軸と3つの円の根心
Author:
Bunryu Kamimura
根軸に中心があり、接点までの距離を半径とする円は、元の円と直交する
Wを動かすとG(根心)の意味がわかってくる。根軸とは2つの円への接点までの距離が同じ点の軌跡であり、根心は3円への接点までの距離が同じになる点である。
ℤから接線を引いて垂線を引くと必ず中心Aを通る。この円はGが根心で3つの円と直交する。次はZとA_1で接する円を作図してみよう。この円が円Tと接するには・・・。
GeoGebra
New Resources
sine-wave
平均変化率
コイン投げと樹形図
standingwave-reflection
standingwave-reflection-fixed
Discover Resources
reach_10_8
絶対値付き2次関数の共有点の個数1
四角錐の二つの重心
正二十面体面切り
クリア_Clear234
Discover Topics
Functions
Right Triangles
Linear Functions
Tangent Function
Means