GeoGebra
GeoGebra
  • 垂足円=9点円の拡張
  • 垂足円の定義
  • 9点円の拡張としての垂足円
  • 垂足円の性質
  • 垂足円と直角双曲線

垂足円=9点円の拡張

作成者:
Bunryu Kamimura
9点円を拡張すると、拡張された垂足三角形が現われ、等角共役点との関係が見えてきます。 そして、垂心と外心と内心の関係が浮かび上がってきます。 こうやって拡張すると、世界の見え方が違ってきますね。
垂足円=9点円の拡張

目次

  • 垂足円の定義

    • 内心→垂心→外心
    • 垂足円
    • 垂足円の証明
  • 9点円の拡張としての垂足円

    • 9点円の拡張(垂足円)
    • 9点円の拡張の証明
    • 垂足円のつくる三角形と等角共役点
    • 垂足円で作ったジェラベク双曲線上の心
    • 垂足円と逆中点三角形
  • 垂足円の性質

    • 垂足円の拡張
    • 重心Gの垂足円
    • ジェルゴンヌ点とナーゲル点の垂足円
    • 外心と重心の関係
    • 外心と重心の関係(9組)
    • 重外関係と等角共役
  • 垂足円と直角双曲線

    • 垂足円と内接円の交点
    • キーペルト双曲線上の垂足円
    • ジェラベク双曲線上の垂足円
次へ
内心→垂心→外心

新しい教材

  • 接点の作る円は内接円
  • standingwave-reflection
  • カージオイド
  • アステロイド
  • 対数螺旋

教材を発見

  • ルーローの三角形 横移動
  • 関数の平行移動
  • 対称移動(対称の軸を動かす)
  • 数Ⅰ 教科書p.87応用例題3
  • 三角形の合同条件

トピックを見つける

  • 直線
  • 直角三角形
  • 接線
  • 算数
  • 分数

GeoGebra

  • この教材について
  • パートナー
  • テストの実施
  • ニュースフィード
  • アプリのダウンロード

アプリ

  • GeoGebraスイート
  • 関数グラフ
  • 空間図形
  • 数式処理(CAS)
  • 科学計算電卓

教材集

  • 授業用教材集
  • GeoGebraを学ぶ
  • Classroom
  • 幾何
  • ノート
  • 利用規約 プライバシー ライセンス
  • Facebook Twitter YouTube