Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
アルキメデスの積尽法(放物線の面積の求め方)
Author:
Bunryu Kamimura
放物線の面積を求めるために、アルキメデスは最初、放物線と三角形に板を切り、その重さが4/3であることを確かめてから、図で求めたという。 面積を求めるために三角形をどんどん足していく。 まず、切断した長さの中点を求める。 その中点から軸に平行に直線を伸ばす。 そして、交点で接線を引く。 すると、長さは全て半分になる。 これがすごい!
GeoGebra
New Resources
接点の作る円は内接円
斜めドップラー
コイン投げと樹形図
目で見る立方体の2等分
サイクロイド
Discover Resources
円の接線と弦の作る角
四角形の重心
立方体の切断①
三次の直交行列
折り紙テント(二段皺入り)立体
Discover Topics
Geometric Transformations
Area
Trigonometry
Logarithmic Functions
Pie Chart or Circle Chart