Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
三角形の極と極線と内接する二次曲線
Author:
Bunryu Kamimura
三角形ABCにおいて、Dを極とする極線はHIJ。その極線上の点を極とする極線はピンクの二次曲線に接する。△EFGは内接三角形の拡張である。
GeoGebra
気がついたこと
二次曲線が放物線になるのは、Dを下に持ってきて、ELとGKを平行にした時。 TriangleCenter( A,B, C, 3 )と入力すると外心。4で垂心。オイラー線がわかる。
New Resources
カージオイド
接点の作る円は内接円
6章⑥三角柱の展開図
フーリエ級数展開
アステロイド
Discover Resources
集合の練習問題
File1
大きな波と小さな波を合わせたら
HayabusaKidou
中点の軌跡
Discover Topics
Means
Cuboid
Isosceles Triangles
Integers
Parabola