Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
三角形の極線におけるポンスレの定理
Author:
Bunryu Kamimura
Topic:
Conic Sections
,
Ellipse
,
Hyperbola
,
Parabola
,
Triangles
「三角形の極線上の点の極線はその極線の極が作る内接円錐曲線に接する」一方、ポンスレの定理は「円の極線上の点の極線は極を通る」だから、極が円錐曲線になったもの。したがって、Dの極線とTの極線の交点Zの極線はⅮとTの円錐曲線に接する。Zの極線とTの極線の交点Rの極線はZとTの円錐曲線に接する。
GeoGebra
New Resources
接点の作る円は内接円
standingwave-plus
等積変形2
二次曲線と離心率
standingwave-reflection-free
Discover Resources
test
GeoGebra学習手順
導関数の定義
比例の増え方と2乗に比例の増え方
立方体の断面図(3-6) のコピー
Discover Topics
Continuity
Step Functions
Mathematics
Trigonometry
Random Variables