Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
三角形の極線におけるポンスレの定理
Author:
Bunryu Kamimura
Topic:
Conic Sections
,
Ellipse
,
Hyperbola
,
Parabola
,
Triangles
「三角形の極線上の点の極線はその極線の極が作る内接円錐曲線に接する」一方、ポンスレの定理は「円の極線上の点の極線は極を通る」だから、極が円錐曲線になったもの。したがって、Dの極線とTの極線の交点Zの極線はⅮとTの円錐曲線に接する。Zの極線とTの極線の交点Rの極線はZとTの円錐曲線に接する。
GeoGebra
New Resources
standingwave
目で見る立方体の2等分
standingwave-reflection-free
斜めドップラー
二次曲線と離心率
Discover Resources
勾配ベクトル場の性質(2014)
色づくり
再び円周率の求め方ーその2
Derivative of function
関数y=ax^2導入
Discover Topics
Mathematics
Confidence Interval
Root
Random Experiments
Symmetry