Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
ログイン
探す
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
概要
三角関数の公式
三角関数のグラフ
加法定理を導く
正弦定理
余弦定理
ヘロンの公式
三角関数の公式
作成者:
Bunryu Kamimura
トピック:
三角関数
,
三角法
三角関数の公式は、図を使って三角関数を使いながら、その考え方に慣れるのが一番いい。 そして、自分で作図をしながら、作りだしていくのが一番いい。 その手助けのためのアプレット。いずれにしても自分で作ってみてください。 さて、ギリシャの天文学者ヒッパルコス(BC160~125)は天文に用いるために三角法を作りました。 60進法を導入したり、正弦表も作成しました。 それらの成果はイスラムで発展し、後にヨーロッパへ入ったのが三角法の歴史です。
目次
三角関数のグラフ
sinとcosの定義
三角関数のグラフ
ピタゴラスの定理
加法定理を導く
Ptolemy's Theorem for Cyclic Quadrilaterals
プトレミーの定理
加法定理を導く
加法定理(cos)
加法定理(tan)
tanの加法定理その2
三角関数の倍角
sinの微分
(sinθ)’=cosθ
半角公式
倍角と半角の関係
倍角と半角
正弦定理
正弦定理の発見
正弦定理
外接円の半径
カルノーの定理
余弦定理
余弦定理の発見
余弦定理の発見2
余弦定理
余弦定理Cosine theorem
余弦定理から内積へ
中線定理
ピタゴラスの拡張定理の証明
頂垂線
ヘロンの公式
ヘロンの公式
Brahmaguptaの定理
次へ
sinとcosの定義
新しい教材
sine-wave
standingwave
6章⑦三角柱の展開図
コイン投げと樹形図
カージオイド
教材を発見
剰余の定理
flower3
増減表の導入
内心(図形の性質) のコピー
動点P のコピー
トピックを見つける
曲面
鏡映
交点
微積分学
外接円