Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
ログイン
探す
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
概要
三角関数の公式
三角関数のグラフ
加法定理を導く
正弦定理
余弦定理
ヘロンの公式
三角関数の公式
作成者:
Bunryu Kamimura
トピック:
三角関数
,
三角法
三角関数の公式は、図を使って三角関数を使いながら、その考え方に慣れるのが一番いい。 そして、自分で作図をしながら、作りだしていくのが一番いい。 その手助けのためのアプレット。いずれにしても自分で作ってみてください。 さて、ギリシャの天文学者ヒッパルコス(BC160~125)は天文に用いるために三角法を作りました。 60進法を導入したり、正弦表も作成しました。 それらの成果はイスラムで発展し、後にヨーロッパへ入ったのが三角法の歴史です。
目次
三角関数のグラフ
sinとcosの定義
三角関数のグラフ
ピタゴラスの定理
加法定理を導く
Ptolemy's Theorem for Cyclic Quadrilaterals
プトレミーの定理
加法定理を導く
加法定理(cos)
加法定理(tan)
tanの加法定理その2
三角関数の倍角
sinの微分
(sinθ)’=cosθ
半角公式
倍角と半角の関係
倍角と半角
正弦定理
正弦定理の発見
正弦定理
外接円の半径
カルノーの定理
余弦定理
余弦定理の発見
余弦定理の発見2
余弦定理
余弦定理Cosine theorem
余弦定理から内積へ
中線定理
ピタゴラスの拡張定理の証明
頂垂線
ヘロンの公式
ヘロンの公式
Brahmaguptaの定理
次へ
sinとcosの定義
新しい教材
目で見る立方体の2等分
カージオイド
standingwave
二次曲線と離心率
サイクロイド
教材を発見
pascal
円の方程式
練習32(一次関数)
頂垂線
定義域が動く最大・最小
トピックを見つける
直方体
内接円
相似三角形
単位円
ベクトル (三次元)