Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
直角三角形になる理由
Author:
Bunryu Kamimura
Topic:
Parallelogram
,
Ratios
,
Right Triangles
,
Similar Triangles
,
Symmetry
天秤で、斜めに引っ張った時にはどんな力が働くのでしょうか?
GeoGebra
天秤の原理から相似を導く
力は直角に働くと最大になることを原理とします。 Cを斜めに引くことと、AGを垂直に引くことは同じです。 したがって、天秤の原理により、AC・CE=AG・GHなのでAC:AG=GH:CE。 GをCに移動すると、△AGC∽△GEFとなって、△GEFは直角三角形となります。
New Resources
接点の作る円は内接円
フーリエ級数展開
サイクロイド
standingwave-reflection-free
斜めドップラー
Discover Resources
分数のしくみ(仮分数・帯分数編)
ベキ関数の微分
circular motion
半円
サイクロイド
Discover Topics
Arithmetic Operations
Numbers
Hypothesis Testing
Parabola
Surface