Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
放物線に外接する三角形の極と極線の通る点
Author:
Bunryu Kamimura
Topic:
Parabola
,
Triangles
Pは△ABCと放物線の接点を結んだ直線の交点で、ジェルゴンヌの定理により一点Pで交わる。ポンスレの定理により、極線MCの極はEであり、ANの極はQとなるので、その交点Pの極線はEQを通る。これがGを通ることが言えれば証明できる。
GeoGebra
New Resources
平均変化率
対数螺旋
standingwave-reflection
カージオイド
standingwave-reflection-free
Discover Resources
発散定理(2014)
Copy of 四角形→長方形→正方形 Quadrilateral→Rectangle→Square
多角形の中心回転
表面を通るひもの最短距離
いろいろな曲線
Discover Topics
Planes
Vectors 2D (Two-Dimensional)
Intersection
Normal Distribution
Circumcircle or Circumscribed Circle