Google Classroom
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
ログイン
探す
Google Classroom
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
ホーム
教材集
プロフィール
クラスルーム
アプリのダウンロード
放物線に外接する三角形の極と極線の通る点
作成者:
Bunryu Kamimura
トピック:
放物線
,
三角形
Pは△ABCと放物線の接点を結んだ直線の交点で、ジェルゴンヌの定理により一点Pで交わる。ポンスレの定理により、極線MCの極はEであり、ANの極はQとなるので、その交点Pの極線はEQを通る。これがGを通ることが言えれば証明できる。
GeoGebra
新しい教材
目で見る立方体の2等分
等積変形2
対数螺旋
正17角形 作図 regular 17-gon 2
フーリエ級数展開
教材を発見
平行五角形は楕円に内接する
ドーム
問5
ベクトル方程式(方向ベクトル)シミレーション
完全四角形の作る放物線
トピックを見つける
接線
長方形
代数
多角形
対称性